
T様邸の施工事例
内容 | 項目 |
---|---|
工事期間 | 5日間 |
使用塗料 | 屋根塗装 遮熱塗料 サーモアイ(ニホンペイント) 屋根洗浄 高圧洗浄+オリバークリーナー(バイオ洗浄) |
エリア | 大阪市住吉区 |
価格 | 30万円
|
目次
弊社からのコメント
今回T様は、元々外壁塗装から検討しておりましたが、屋根の塗装ことについても気になるようになりだしたので、
別々に工事をすると再度仮設足場から屋根塗装は経費がかかることもありましたので、この際に同じタイミングで外壁塗装と屋根塗装を工事することになりました。
屋根は普段見えないのでわかりづらいですが、屋根の塗装を考えるときは、付帯部分の塗装(金属部)劣化も考慮に入れる必要があります。屋根本体と同様に金属部の塗装による保護も大切です。
屋根塗装のビフォアアフター
屋根塗装前の状態
施工完成後の写真
T様邸の施工の様子
足場設置の様子
足場設置の様子です。今回は、外壁塗装のタイミングと同時に足場を組みました。
屋根洗浄
屋根洗浄を行います。高圧洗浄→バイオ洗浄→高圧洗浄の3回の洗浄を行います。
① 高圧洗浄作業(外壁洗浄作業 1回目)
② バイオ洗浄(オリバークリーナー)洗浄作業(外壁洗浄作業 2回目)
③ 高圧洗浄作業 バイオ洗剤の洗い流し作業 (外壁洗浄作業 3回目)
バイオ洗浄(オリバークリーナー洗浄)
塗装の性能力向上には、下地調整が欠かせません。3回の洗浄の効果により、外壁塗装や屋根塗装の下地の清掃から外部の塵(チリ)や埃(ホコリ)を適切に除去します。
タスペーサー
屋根下地
屋根中塗り
屋根上塗り(仕上げ)
破風塗装の様子
樋裏の補修工事の様子
築18年経過している屋根の塗装工事の場合、樋裏の劣化塗装工事が必要な場合があります。
塗装用の刷毛(ハケ)が届かないので、メンテナンスや塗装がされずに樋受けが痛んでいるケースもよくあります。
(関連記事)T様の外壁塗装工事施工事例
(関連記事)T様のご感想