
I様邸の施工事例
内容 | 項目 |
---|---|
工事期間 | 5日間 |
使用塗料 | 屋根塗装 遮熱塗料 サーモアイ(日本ペイント) 屋根洗浄 高圧洗浄+オリバークリーナー(バイオ洗浄) |
エリア | 堺市北区 |
価格 | 25.万円 |

ミズノライフ 水野
「台風により外壁・屋根からか3階の室内に雨漏れが起こりだしたので、雨漏れ補修と外壁塗装と屋根塗装を同時に検討しはじめた。」と言われていました。
屋根塗装前の状態
築15年前後は、屋根塗装は検討が必要な時期です。この時期を逃すと、18年~20年になってしまいます。屋根の劣化はかなりのスピードで進行します。
施工完成後の写真
今回、屋根塗装の検討するにあたってのポイントは下記の通りです。
①:雨漏れの補修(軒のない住宅は、雨漏れがしやすい)→雨漏れの診断調査を行いました。
②:3階の南面の洋室の夏日の高温を何とかしてほしい。→遮熱系の屋根塗料で効果のいい塗料を選びました。
T様邸の施工の様子
足場設置の様子
足場設置の様子です。外壁塗装と同時に屋根塗装を行うことにより、屋根塗装の仮設足場の施工費を節約できます。
屋根洗浄
屋根洗浄を行います。高圧洗浄→バイオ洗浄→高圧洗浄の3回の洗浄を行います。
① 高圧洗浄作業(外壁洗浄作業 1回目)
高圧洗浄機を使用することで、長年の溜まった、ホコリ・排気ガスのスス汚れ(大型道路に面している場合は特に注意)・コケ・カビなどを洗浄処理します。
バイオ洗浄の様子(外壁洗浄作業 2回目)
バイオ洗浄(オリバークリーナー)希釈の様子です。計量カップに洗剤を注ぎます、洗浄用器に洗剤を攪拌する作業を行います。その後、洗浄工程に入ります。
洗剤を使用して外壁・屋根の洗浄を行います。
バイオ洗剤の洗い流し作業(外壁洗浄作業 3回目)
洗剤を洗い落としています、3回の高圧洗浄機による洗浄工程により、下塗り塗料の付着力の向上になります。
屋根塗装の様子
使用塗料
屋根下地処理
屋根中塗り
サーモアイ(日本ペイントー遮熱系塗料)の塗装を行っています。(中塗りの様子)
屋根上塗り(仕上げ)
サーモアイ(日本ペイントー遮熱系塗料)の塗装を行っています。(仕上げ塗りの様子)
その他・付帯部塗装
樋のウラはなかなか塗装ができません、この場合撤去・一時外すことで、補修作業や塗装工事が可能になります。
屋根塗装完成後